![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
17年卒 エンジニア職
エンジニア職
No.2914 本選考 / 一時面接(グループ面接)の体験談
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間15分 |
社員の人数 | 一人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
男性・30代くらい
見た目・口調ともに優しそうで、緊張をほぐそうとしてくれるので話しやすかった。
ただ、他の就活生の話に明らかな矛盾点があったのに特に指摘せずに済ませていたので、そういう人はすぐに切っていた可能性があります。
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、フェイスシートというESのような物を記述します。この時間は、通常10分程しか取られていないので、15分くらい余裕をもって会場入りした方がいいです。
その後、そのまま課題を行います。ある工場で異常が発生したので、その原因を文章中の内容を元に考える、という内容です。時間は30分程度で...
質問内容
前もって記述したフェイスシートと課題の回答について聞かれました。
フェイスシートからは経歴や個人の性質について尋ねられましたが、志望動機等は聞かれませんでした。
課題の回答については、まず回答の結論にいたった理由を説明するように求められます。その後、各回答に応じて深堀りした質問がされます。...
雰囲気
会場入りしてから終了まで次々にすることがあるので、あまり緊張する余裕もなかったです。面接自体の雰囲気は和やかでしたが、先述した通りシビアな目で能力を見られている感覚はありました。
注意した点・感想
論理的思考力という物が非常に重視されていると思います。
課題の回答については正否よりも、「その回答にはきちんと理由があるのか」という点を非常に重視していたようなので、「多分」などは絶対にNGワードです。
別の就活生の回答を聞いて自分の結論に誤りがあると気づいたならば、タイミングを見計らって...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系