職種別の選考対策
年次:
18年卒 マーケティング
マーケティング
No.12266 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 マーケティング
マーケティング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文系
2016年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年8月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 3時間程度 |
社員の人数 | 5、6人の学生グループ1つにつき、社員1人 |
学生の人数 | 40名程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
インターンおよび企業説明→マーケティング手法についての説明→GD→グループごとのフィードバック→個人面接→全体フィードバック
GDのテーマ・お題
ヘアケア部門の売上アップのために、自社の国外ヘアケアブランド導入選択及び初年度の販売戦略の策定。
GDの手順
各自数分間の資料の読み込み
↓
グループディスカッション前に説明されたマーケティング手法(3C分析や3Sチェック等)に基づいたブランド選択と販売戦略の策定
↓
代表者1名がテーブルについた社員1人に対して5分程度のプレゼン
プレゼン時間の有無
代表者1名がテーブルについた社員1人に対して5分程度のプレゼン。代表者以外も適宜補足ができた。
選考官からの質疑応答の有無
・他の選択肢と比較した長所、短所
・利益が本当にでるか
・3Sチェックの正確性
選考官からのフィードバックの有無
5分程度。グループディスカッションの進め方と、自分ならどの選択肢にしたか。
雰囲気
和やかな雰囲気。主張をしっかりする参加者が多いイメージ。
注意した点・感想
他の参加者も主張をしっかりとしていたが、彼らに比べて自分が評価されていた点は数字を根拠にしていたからだと、グループディスカッション後の数分間の個人面接でも言われた。外資系企業を中心に紹介する某就活サイトに登録していると、そのサイト経由でグループディスカッションと同じような経験をする機会が与えら...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職