職種別の選考対策
年次:
18年卒 マーケティング
マーケティング
No.5167 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 マーケティング
マーケティング
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
京都大学 | 文系
2016年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2016年8月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 3時間ほど |
社員の人数 | 10人ほど |
学生の人数 | 50人ほど |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
まず社員の方からロジカルシンキングとリーダーシップについての講義を受けて、その後グループディスカッションの進め方を教えられたのちグループディスカッションを行います。その後グループおよび個人でフィードバックを受け、社員座談会を経て解散しました。
GDのテーマ・お題
柔軟剤の海外ブランドの日本導入戦略立案
GDの手順
ブランドに関する資料を提示されて90分間ほどで戦略を立案します。ほとんどの班はまずしばらく個人で考えて、その後ディスカッションをしていました。ディスカッションの流れについては社員から提示されており、
3C分析→戦略立案→3Sチェック
という流れで行いました。
プレゼン時間の有無
ディスカッション後に班についている社員に代表者が2分ほどで発表しました。
選考官からのフィードバックの有無
班全体及び個人にフィードバックされます。
雰囲気
快活な雰囲気の社員が多く、にぎやかな印象でした。
注意した点・感想
P&Gが最初から一貫して強調しているロジカルシンキングとリーダーシップを意識してディスカッションを行いました。特に班員の間で意見の対立があった時に論点を明確にするために時間を割いたところ社員に高評価をいただけました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカートヨタ自動車事務職
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職