職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.43606 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
早稲田大学 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150字以内)
(1)◯◯で依頼主の想いに応え、企画責任者として大学生の◯◯イベントを実現した経験です。(2)◯◯で◯◯の◯◯長を務め、3か月で約◯◯万円の協賛金を集めた経験です。(3)塾講師のアルバイトで前年度の挫折を乗り越え、5名の生徒を第一志望校に合格させたことです。
上記の3つの取り組みのうち、最も力を入れた取り組みを一つ選択してください。
(2)◯◯で渉外局長として協賛金を集めた経験
上記から一つお選び頂き、その取り組みに関して、活動期間、役割、人数など具体的なイメージができるように内容を教えてください。(250字以内)
◯◯で◯◯の◯◯長を務め、3ヶ月半で約◯◯万円の協賛金を集めたことです。渉外局に所属する◯名や他部署のサークル員と協力し、◯◯でのイベント運営資金となる協賛金を集めることに奔走しました。その中で私は◯◯長として二つの役割を担いました。一つ目が、サークル員をまとめ協賛金をいかに集めるかの方針を決...
その取り組みの中で感じた課題や問題、及び感じたきっかけ、背景について教えてください。また、その後どのような行動を取ったのかについても教えてください。(400字以内)
協賛金を集める上で、いかに他部署のサークル員から協力を得るかが課題でした。これは協賛金総額を上げるために、他部署と協力し新たな協賛スキームを創り上げようとしたことが背景にあります。その課題に対して私は二つの取り組みを行いました。一つ目が、自ら率先して行動することです。私一人である企業から5万円...
グローバルコース従業員として、東京海上日動で実現したいことを教えてください。(200字以内)
実現したいことは二つあります。一つ目は、お客様を支え挑戦に寄り添うことです。私はサークルやアルバイトの経験から、自身の価値で人を支え、共に挑戦することにやりがいを感じてきました。このやりがいを貴社でも実現したいです。二つ目は、新興国の貧困を解決することです。私は新興国で人々の貧しさを目の当たり...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。