職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.53683 本選考 / エントリーシートの体験談
20年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
20年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート
提出期日 | 4月19日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(150文字以内)
1.大学◯◯部の総合力向上のため、同じポジションの後輩育成へ取り組んだこと。2.大学◯◯部において、金銭面で苦しむ部員を対象に、奨学金制度を立ち上げたこと。3.◯◯のアルバイトにおいて、外国人のホールスタッフが語学面で問題なく業務に従事できるよう、働きかけたこと。
上記でお選びいただきました取り組みに関して、活動期間、役割、人数など具体的なイメージができるように内容を教えてください。(250文字以内)
1.約60人の部員が在籍するチームの中で、私は得点を担う◯◯というポジションに所属していた。しかし、私以外が下級生部員で構成され、経験も浅いために、チームの中でも選手層が薄いという問題があった。そこで、3年時より2年間ポジションのリーダーとして、後輩育成へ取り組んだ。週5日の3時間の練習、2時...
その取り組みの中で感じた課題や問題、および感じたきっかけ・背景について教えてください。また、その後どのような行動を取ったのかについても教えてください。(400字以内)
3年時はポジション全体としてスキルアップするために練習時間を増加させたが、ただやらせるだけでは効果は得られず結果も伴わなかった。この失敗から、積極的に吸収する姿勢を持って、「考えて」練習に参加することで初めて効果的な練習が出来ると考えた。そこで、後輩の練習へ対する主体性を喚起するため、4年時は...
グローバルコース従業員として、東京海上日動で実現したいことを教えてください。(200文字以内)
顧客一人一人と向き合って、最適なリスクヘッジを提案できるプロとなりたい。変化の速い現代においては、あらゆる事業においてリスクが多様化しており、各自に寄り添った提案が必要である。そのため機械化の波の中でも人が介在することの重要性は非常に大きい。社員の方のお話を通じて、顧客と真摯に向き合うプロ集団...
各質問項目で注意した点
最低限の読みやすさ
この投稿は11人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。