職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
No.21409 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 グローバルコース(総合職)
グローバルコース(総合職)
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
東京大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
(1) 大学時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。 →(150文字以内 )
1大学生活で最も時間とお金を費やした◯◯活動で、ある◯◯の開催責任者として◯◯名ほどのお客様を動員したこと。2◯◯のアルバイトで保護者様との信頼関係構築を体験したこと。3海外短期プログラムに参加、視野を広げ、組織の中の自分の適性を見出したこと。
(2) 上記(1)でお答えいただきました3つの取り組みのうち、最も力を入れた取り組み1つを選択してください。
→リストより選択 サークル関係
(3) 上記(2)でお選びいただきました取り組みに関して、活動期間、役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。 →(250文字以内 )
◯◯は総勢◯◯名。 大学3年次に、演奏会の開催責任者として業務を1チーム4名で分担、自分は◯◯を担当。しかし過去のデータから集客の難航が予想されたうえ、広報担当1名離脱という事態に。団全体からの不信とチームの士気低下を招く。 そこで自分がリーダーシップをとることに。 1情報を共有2率先して行動...
(4)あなたがその過程で感じた課題について。(400文字以内)
1団全体への情報共有不足。背景には、団関係者から、実際に不安の声が相次いだことがある。集客状況や1名が離脱した経緯について頻繁に聞かれるようになり、不安が不信へと変わってしまった。対策として、まずこれまでの共有不足を団関係者1名1名に詫びたうえに、集客状況などで相談ないしは変化があれば逐一団関...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。