職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(技術系:設計・施工部門)
総合職(技術系:設計・施工部門)
No.372643 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(技術系:設計・施工部門)
総合職(技術系:設計・施工部門)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事2人、技術職4人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 建築系 |
交通費補助の有無 | 交通費実費支給、宿泊費一律支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
建設中の住宅とオフィスビルを1棟ずつ現場見学しました。実際に現場に行って、担当の施工管理者の方に施工現場の様子や、大和ハウスならではの技術などを紹介していただきながら、建物を見学しました。その後、会社に戻って、見学の内容を復習するようなグループワークと、会社紹介がありました。
ワークの具体的な手順
現場見学をする際に特に注意してみてほしいポイントを事前にグループごとに伝えられており、会社に戻った後にそれぞれ発表するような形でした。1グループ5~6人だったと思います。
インターンの感想・注意した点
夏だったこともあり、現場はかなり暑く、建築職の現実を目の当たりにしたなと感じました。幅広い種類の建築設計に取り組んでいる大和ハウスならではの建築を見ることが出来たり、独自の耐震技術など実際にインターンに参加しないとみることができないものを見れたと感じました。ガツガツしている社風ではないと考えて...
懇親会の有無と選考への影響
次のインターンの優遇や、早期選考の案内がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークがあったので、同じグループの参加者とはワークの中でかかわりがありましたが、他グループの参加者とは交流はありませんでした。社員の方が1グループにつき1人ついてくれていましたが、現場見学の際は、現場の施工管理の方が紹介をしてくださったので、グループ付きの社員の方との交流は最後の懇談の...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
客商売ならではの明るい印象。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人事と建築職でかなりイメージが異なり、人事は外交的な印象、建築職は研究職的な印象を受けた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。