職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
No.339661 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(営業系・管理系)
総合職(営業系・管理系)
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 特になし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームに分かれて、どんな建物をつくれば良いのか考えるグループワークだった。
チームは事前にランダムで組まれていた。また、時間は2時間ほどあったが足りない班が多かった印象がある。プレゼンは代表の1人が行った。
ワークの具体的な手順
まず、事前資料が配られ、読み込み、それに沿った建物造りを考えた。
インターンの感想・注意した点
グループワークに慣れている人、慣れていない人がいたため、全員を巻き込むようにグループワークを行った。
違う班との比較が行われ、順位が決められたので他との差別化を図ったグループワークを行うと良い気がする。
インターン中の参加者や社員との関わり
プログラム終了後、座談会という形で質疑応答があったが、グループワーク中は何度か班に入っていただき、質疑応答やアドバイスをいただいた。社員さんによってだが、良い雰囲気の人、あまり良くない人がはっきりしていた気がする。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり掴めていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
段取りの悪さや質問した際や、フィードバックの際に少し冷たい対応をされることが多かったことから、あまり良い雰囲気を感じることはできなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。