職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.334122 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2023年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2023年7月中旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オンライン入室→テーマ紹介→個人ワーク→GD→社員フィードバック
GDのテーマ・お題
詳しくは控えさせていただくが、ある業界の役員として事業を企画するときに、AとBとどちらを選ぶかというお題だった。
GDの手順
まず個人ワーク(個人の意見をまとめる)をする時間が5分与えられた。その後30分でGDを行った。まず役割分担をしてから、各自の意見と理由を順番に述べ、すり合わせを行い、前提確認をしてからアイディア出し、結論づけを行った。
プレゼン時間の有無
1分
選考官からの質疑応答の有無
3問くらい質問されて、それに対して答えたい人が挙手で回答する形式
選考官からのフィードバックの有無
かなり聞きたいことに対して詳細に、時間を気にせずアドバイスをくださった。今後のGDに対するアドバイスも頂き、親身でありがたかった。
雰囲気
面接官の方はかなり理路整然としていて指摘も鋭かった。それに対してやや反論・説得を試みる学生がいて戸惑った。それ以外は非常に穏やかに議論は進んでいた。
注意した点・感想
社員の方がフィードバックしてくださることに対してとにかく誠実に、素直に受け取り、それを表現しようとしていた。またGDの中では他者の意見を拾うこと、整理して同意を得ることを心掛けた。発表を担当したので時間を厳守して簡潔にまとめることを意識した。発表は褒めていただくことができたので、良かったと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融野村アセットマネジメント総合職(ビジネスマネジメントコース)