職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
No.222172 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(資産運用コース)
総合職(資産運用コース)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム1人・3日間で20名強 |
参加学生数 | 1チーム6名ほど・全体で50名程度 |
参加学生の属性 | 院生や理系の学生が多い印象を受けました。女性は1チーム1名ほどでした。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
金利・為替・株価の動向に関して将来予測をし、国内株式・外国株式・国内債券・外国債券等からなるポートフォリオの最適化を目指すワークでした。1日目は主に、レポート等を参照しながら動向の予測を行ないました。2日目に本格的にポートフォリオを組みました。
ワークの具体的な手順
日本生命に関しての講義・資産運用業務の講義・レポートの見方・スライドやEXcelの操作方法の説明の後、グループワークが始まりました。
インターンの感想・注意した点
特に苦労した点は、金利や為替に関してあまり理解していなかったため、どういった情報がそれらに影響するのか分からなかった点です。また、ポートフォリオ策定においても目標の利益率を達成することが難しかったです。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生については、同じグループの6名前後とは3日間をとおして一緒に作業をする時間がかなり多かったです。社員の方については1グループあたり1名ついてくださり、質問をすることができました。また担当の社員さんは1日ごとに代わりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
保険会社ということで真面目なイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前と同様真面目でお堅い印象を受けました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融三井住友信託銀行Gコース(全国転勤型)
-
金融三菱UFJ信託銀行総合職(全国コース)
-
金融三井住友海上火災保険総合コース(グローバルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融三菱UFJモルガン・スタンレー証券オープン(全域型)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル