職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.272454 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム5人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 体育会、早慶が多かったイメージ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業説明・商社体感ワーク。
2日目は午前に社員座談会。午後から1日目の企業説明の内容と2日目午前の内容を踏まえて、JFE商事の社員として企業を紹介するというワークに取り組んだ。どれだけ企業のことを理解しているかという点が問われていたと思う。
ワークの具体的な手順
商社体感ワーク:JFE商事の社員の一員として動くワーク。既存の情報と共に、社員さんに対しての聞き取り(インタビュー)にて有益な情報をキャッチし、最終的にお客様にどの商品を販売するのかを決める。
インターンの感想・注意した点
社員との交流の時間が非常に多く設けられていたことで、企業自体だけでなく、社員の雰囲気を十分に知る良い機会となった。また、グループワークの時間も長かったため、グループ内で積極的にコミュニケーションを取り良い雰囲気作りを心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時間が長かったため、参加者と話す機会が多かった。皆穏やかでありながら、積極的に自身の意見を出していっていたところが印象的だった。また、2日目の午前は管理職や女性の海外駐在委員のお話を聞くことができ、様々な年次や立場からの視点を知ることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり知らなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
風通しが良いことを非常に積極的にアピールしていた。人事(2人)の雰囲気が良く、それも相まって多くの学生が志望しそうだと感じた。企業としては人も良さそうだと感じたが、全国転勤な部分が少しネックになると思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。