職種別の選考対策
年次:
18年卒 総合職
総合職
No.10166 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月上旬
グループディスカッション(GD)
4月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 一時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 7〜8人×4グループ |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室→選考会場
GDのテーマ・お題
理想の鉄鋼商社マン
桃太郎の中でクビにするなら?
GDの手順
「トピックが出され、GD20分」を2回
トピックが出た後の各自で考える時間などの時間配分もグループで決める
一回目のGDが終わった後、評価する社員が変わり、すぐ2回目
2回目終了後簡単なまとめで終わり
プレゼン時間の有無
1分
選考官からの質疑応答の有無
1〜2問
選考官からのフィードバックの有無
グループ全体に対して
雰囲気
説明会と比べ、意識的に緊張感あるものにしていたように感じた。ただ、コミュニケーション上手な参加者が多く、自己紹介など指示されずともしていた。
注意した点・感想
注意した点は、グループメンバーの意見を積極的に聞くこと、意見を受けての発言をすること、意見を整理すること。言うばかりで聞いていなかったり、いい意見が放って置かれたりすることがGDではよくあるから大切だと思います。
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。