職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.100731 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 経済産業省本省 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど 講義やグループワークに来てくださった |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 東大、京大、その他国立大、早慶、海外大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目 アイスブレイクとマクロ課題、内内定者との懇親会
2日目 マクロ課題発表、マクロ公演、政策シュミレーション
3日目 政策シュミレーション発表、ミクロ課題
4日目 企業訪問で茨城の中学校とGoogle、Apple本社へ
5日目 ミクロ課題発表、懇親会
ワークの具体的な手順
6人程度のグループで下調べ、話し合いなどをし、パワポで発表した。
インターンの感想・注意した点
経済産業省の業務の一部を体験することができ、非常にやりがいのある仕事であることがわかった。
また、企業訪問として普段ならいけない場所へ連れて行っていただき、非常に楽しかった。
一方で、職員の方が徹夜明けのような状態であったことがあり、忙しさも感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考へは関係ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士は常に話し合うので、とても仲良くなる。5日間で2つのグループを作るので10人ほどとは話すのではないか。
社員の方も非常にフランクに話を聞いてくださり、アドバイスもいただけたので、非常に有意義だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
やりがいがある
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。