職種別の選考対策
年次:
25年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
No.356098 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 国立私立問わず、様々な大学の学生が集まっていた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
グループに分かれて、陸上事務の仕事を疑似体験できるゲームを行った。
チームの編成方法は人事が事前に決めていた。
中間発表はあったが、最終発表はなかった。
海運らしく、船を動かした際の利益を競うゲームだった。
ワークの具体的な手順
最初に会社説明&ゲームのルールを説明
ブレイクアウトルームに分かれて作業→全体のルームに戻るという手順を複数回繰り返す。
最終的に利益が一番高かったチームが発表される。
インターンの感想・注意した点
海運の実際の業務を疑似体験できるため貴重な経験だった。
ルール自体がやや複雑で、また同じ班の人と多くのコミュニケーションを取る必要があるためその点は難しく感じた。
1日ずっと行うため適宜息抜きをしながら、チームへの貢献を意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
ブレイクアウトルームに分かれて作業するため同じ班の人とは頻繁にコミュニケーションを行った。
社員の方は様子を見に来る程度だったが、インターンの終盤に座談会があるので、そこで気になったことや興味のあることを質問できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日本を代表する海運会社・少数精鋭
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
1人1人が熱意を持って仕事に取組んでいる/コミュニケーションを大事にしている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR北海道(北海道旅客鉄道)鉄道フィールド職
-
インフラ・交通INPEX技術総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)