職種別の選考対策
年次:

23年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
No.232949 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3名ほど |
参加学生数 | 40名ほど |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶、march |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
毎月変動するマーケットの中で、最も高い採算を取れたチームが勝ちというゲーム。どの案件にするか、どのくらいのスパンの契約を取るか、需要と供給の予測など、様々な視点でディスカッションを行い、即断即決することが求められた。
ワークの具体的な手順
月毎に2〜3分でディスカションが行われ意見をまとめる。中間に進捗報告、最後に発表を行う。
インターンの感想・注意した点
どの案件にどの船を動かすかを決めるて、あとは収益が自動的に算出されるが、タイミングを間違えると、動かせる船や手を出せる案件がなくなり絶望的な結果になってしまうため、一人で考えずグループ全員の力を借りなければ絶対に良い結果は出ない。
インターン中の参加者や社員との関わり
2グループに1名の社員の方が、ワーク中についてくださっていた。社員の方はカメラオフであるため、特に話す機会はないのですが、評価はされていると思う。インターンの最後に質問会があるが、コミュニケーションをとる機会はその場面だけである。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ガツガツしていないエリート
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
冷静な判断力を持ったエリート
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通東北電力/東北電力ネットワーク総合コース
-
インフラ・交通東京ガス理系職
-
インフラ・交通中部電力技術職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職
-
インフラ・交通JR西日本(西日本旅客鉄道)総合職(技術系)