![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
No.39406 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
長所および短所
私の長所は、「柔軟性や俯瞰力」と「グローバルな価値観への理解」です。小中高8年間サッカー部での活動や、居住・バックパックにより生涯通算28ヶ国渡航の豊富な海外経験によって培われました。一方で短所は、「周囲の意見などに流されやすい」ことです。これは私自身が協調性を大事にするが故のことであり、チー...
企業選びのポイント
二点あります。一つ目は、「グローバル規模で日本だけでなく世界の人々の為になる仕事を扱えるか」。二つ目は、グローバルに働く父への憧れや小さい頃から乗り物好きであったので「自分の仕事に誇りを持てるか」。
海運業界および商船三井の志望理由
私が海運業界を志望する理由は、日本や世界の社会経済のために“縁の下の力持ち”として働けるからです。小さい頃から乗り物が好きな私にとって、一人でこれほどダイナミックな船舶を扱えることはとても大きな魅力ですし、貿易のほとんどを海運に頼っている現状において海運業界の社会貢献性はグローバル規模で非常に...
最も困難な状況でどのように解決していったか
最も困難な状況は大学でのグループワークです。私のチームは様々な考え方の仲間がいて意見のぶつかり合いも多く非常に大変でしたが、私の俯瞰力を活かして影から支えていく縁の下の力持ちとしての役割に徹しました。各々の意見の良い部分をピックアップしながら形にしていき、プランのブラッシュアップの際は「ここが...
MOL CHARTの五つのウチひとつ、どれかとそれを体現したエピソード
「Accountability」です。大学3年夏にインターンで◯◯を訪れた時です。そこで現地の女性に向けて英語でプレゼンをする機会がありましたが、最初は全く聞いてくれませんでした。どうすればしっかり聞いてくれるか考えて、まずはコミュニケーションを取って信頼関係を築くことにしました。例えば、現地...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職