![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
16年卒 陸上総合職(事務系/技術系)
陸上総合職(事務系/技術系)
No.3506 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
卒業(ゼミ/研究)論文テーマ及び概要 ※ゼミ/研究室に所属していない場合は、一番力を注いだ課目について(250文字以下)
私は現在アメリカ演劇研究ゼミに属しています。私はその中で、今季のゼミのメインテーマとなっている◯◯についての卒業論文を書きたいと考えています。
(以下◯◯についての具体的な説明)
※個人が特定される内容のため一部記載内容非公開と致します。
クラブ・サークル・インターンシップ等学業以外の活動内容(150文字以下)
ワーキングホリデー制度を利用して1年間カナダ・バンクーバーに滞在しました。その際に、3か月間スポーツミュージアムでインターンシップを行いました。また、サークルとしては、留学生や外国人観光客向けの観光マップの作製や観光案内を行うサークルの立ち上げに関わっており、現在進行形で活動を続けています。
資格・特技・趣味(150文字以下)
資格は、普通自動車免許を有しており、語学資格はTOEIC 930点になります。特技は国籍や年齢問わずどんな人とでもすぐに打ち解けられることです。趣味はサッカー観戦と洋ドラマ鑑賞です。前者は幼少期の頃から続いている趣味であり、後者はカナダへの滞在中に見始め、英語の学習も兼ねて現在も続けている趣味...
企業選びのポイント(150文字以下)
私の企業選びのポイントは、人と人とのつながりを大事にしながら自分が成長できる環境であることと、グローバルに活躍できることです。その理由は、日本だけでなく世界のビジネスにおいて、人間関係は重要なものであり、世界中の様々な人と関わることで、自分の視野を広げ、大きく成長できると考えているからです。
当社以外で興味のある業界と会社(100文字以下)
私が貴社以外で興味のある業界は、インフラ業界です。その理由は、貴社とは違う視点で、人々の生活を支えているからです。具体的には、プロジェクトのリーダー的役割を担うエンジニアリング会社に興味があります。
当社で興味のある事業・分野とその理由(150文字以下)
私が興味のある貴社の事業は、LNG船サービスと海洋事業サービスです。その理由は、生活に欠かせないエネルギーを安全に送り届ける仕事や、今後成長が見込める仕事を通じて社会に貢献したいと考えたからです。また、貴社はLNG船のトップシェアラーであり、トップだからこそできる今後の事業展開に携わってみたい...
あなたが最も誇れる成功体験(大学入学以降)を教えて下さい。(200文字以下)
ノークレーム賞
私の大学時代における最も誇れる体験は、アルバイト先での出来事です。私はパスタレストランで時間帯責任者を任されており、主な業務としてクレーム処理を担当しており、同僚へのクレーム発生時の対応についての指導も業務の一環です。具体的には、店内でのクレーム発生時に、迅速な対応を行うよう...
あなたにとっての海運の魅力とあなたが考える海運の課題を具体的に述べて下さい。(300文字以下)
私にとっての海運の魅力は、海運が人々の「当たり前」を支えているということです。現在私が住んでいる日本には、「当たり前」に海外から輸入されたモノがたくさんあります。私はこれまでそのモノがどのように運ばれてきたか考えることはあまりありませんでしたが、海運の存在を知り、意識するようになりました。そし...
あなたが商船三井を志望する理由を当社で叶えたい夢や目標にも触れながら述べて下さい。(350文字以下)
私が貴社を志望する理由は、日本を支える世界規模でのビジネスに携わることで、人々の生活に貢献すると同時に、個人として大きく成長できると考えたからです。海運業がこの世に存在しなければ現代の生活は成立しません。私はその影響力の大きさに魅力を感じました。そして私が、海運会社の中でも貴社に魅力を感じるの...
商船三井の求める人材像は『自律自責型の人材』です。すなわち、「難題に直面しても、常に当事者意識を持ち、解決策を見出し、関係者と協調しつつ、自らその解決策を実践できる人材」です。あなたの学生時代(大学入学以降)を振り返って、あなたが『自律自責型』を実践することができた経験について具体的に述べて下さい。(【1】【2】【3】併せて800文字以内) 【1】あなたが直面した難題について、いかに困難であったかを含めて具体的に述べて下さい。 【2】その難題に対して、あなたは周囲の人々に働きかけながら、どの様な解決策を見出し、どうやって乗り越えましたか。 【3】上述の難題を乗り越えた経験を活かして、あなたは当社にどの様に貢献できますか。
私が直面した難題は、カナダに1年間滞在した時の出来事です。私はバンクーバーにワーキングホリデービザを利用して滞在した際、自分の英語力を限られた時間で最大限に伸ばすために、日本人のいないレストランで5か月、スポーツミュージアムで3か月働きました。しかし、働き始めてすぐ、壁にぶつかりました。それは...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通川崎汽船陸上総合職
-
インフラ・交通JR九州(九州旅客鉄道)事務系/技術系コース
-
インフラ・交通ENEOS(旧:JXTGエネルギー)事務系
-
インフラ・交通JR四国(四国旅客鉄道)プロフェッショナル職
-
インフラ・交通JR東日本(東日本旅客鉄道)総合職
-
インフラ・交通東京電力ホールディングス事務系職