職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
No.403237 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
26年卒 総合職(エリアコース)
総合職(エリアコース)
26年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
同志社大学 | 文系
2024年7月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年7月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 5.6人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
ZOOMでの開催。
GDのテーマ・お題
新規アプリの開発
GDの手順
・自己紹介
・お題発表
・役職決め
・ディスカッション(アイデア発散・収束・プレゼン準備)
・プレゼンテーション
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介あり。
プレゼン時間の有無
新規アプリの説明、成長性、提案する背景をプレゼンした。
選考官からのフィードバックの有無
フィードバックあり。新規アプリの良かった点、期待を込めた改善点。
雰囲気
終始良い雰囲気だった。
注意した点・感想
必ず役職につくこと。おすすめはファシリテーターもしくは発表者。私は発表者となった。チームとしては、アイデアマンとしてたくさんの斬新かつ実現可能性の高いニーズのあるものを考案した。また、発表の際は「みなさんの◯◯という意見を反映し」などと、エビデンスだけでなくチームメンバーの意思を組み込むとよい。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融大和証券総合コース(総合職)
-
金融三菱UFJ銀行システム・デジタル
-
金融三井住友銀行総合職(IT・デジタルコース)
-
金融みずほフィナンシャルグループオープン型
-
金融農林中央金庫総合職
-
金融日本生命保険相互会社法人職域FC