![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(ワイドエリアコース)
総合職(ワイドエリアコース)
No.9240 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 4月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
困難に向き合い乗り越え実現した経験
中学時所属していた横浜FCで怪我で離脱し、くじけそうになったが仲間のサポート役に回り、かつ怪我を乗り越え困難に直面しても現状を多角的に捉え解決へと導く力を身につけた事だ。中でも一番の困難は精神的側面にあった。当時自分がチームを先導し勝利を収めていたので、離脱し自分のいないチームに自分の存在意義...
異なる価値観に影響を受けた経験
「三方良しって知ってるか」40年続く喫茶店アルバイトにて、売上低迷の為、スタッフ全員で新サービスの導入を議論している際、マスターに言われた一言だ。売上が伸びれば良いと考えていたが、それは「自分」の為であり「お客様」目線ではないと学んだ。雰囲気、商品、接客、全てがお客様の為にある。また、マスター...
自ら学び考え行動した経験
独学で一年間珈琲を研究し、歴史ある喫茶店で働く中で苦労しながらもお客様から信頼を得た事だ。豆量、温度、挽き方を毎日変え、香りやコク等5つの観点から採点した。出した結論が多くのカフェが採用しているレシピと同じであり、この探求心と熱意が行きつけの喫茶店のマスターに評価され働く事になった。だがご高齢...
リーダーシップを発揮した経験
本部によるトップダウン方式を解決する為に20の系列塾を巻き込み組織の変革に挑んだ事だ。集団塾と違い私が勤務する個別指導塾では学年別テストが無い為、生徒が自分の立ち位置を把握出来ずやる気が下がるという課題があった。それを導入する事で競争心を生み出せると考えたが、授業方針に関しては本部から言われた...
志望動機
私は①多くの人の挑戦を支え、社会の発展に貢献したい②「自分」という人間力を武器にしたい。と考えている。塾講師として生徒の挑戦を支援する傍ら周囲の信頼を得た上で提案した新アイデアを実行に移し、成果が出た時に喜びを感じた経験から強く思う。お客様の挑戦を幅広く支え、また身近な存在として寄り添える点で...
各質問項目で注意した点
結論から書く。わかりやすく当時の情景が浮かぶような文章。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。