【初心者向け】就活の全体像 / 笑い / 面白コラム の記事一覧
-
PICK UP2025/04/02ワンキャリ編集部
P&G若手社員が語る「ビジネスリーダー」が育つP&G流人材育成とは
※こちらは2025年2月に公開された記事の再掲です。 日用品・化粧品メーカーとしてグローバルに事業を展開するP&G。今回は同社で活躍する新卒入社3年目の社員2名にインタビューを実施... -
PICK UP2025/03/31ワンキャリ編集部
就活生必見!やりがいのある仕事一覧と見つけ方を徹底解説
こんにちは、ワンキャリ編集部です。 新卒の皆さん、やりがいのある仕事を見つけることは重要ですが、どのような要素がやりがいを感じさせるのでしょうか? この記事では、新卒が感じる... -
PICK UP2025/03/28ワンキャリ編集部
【東京海上日動】「一人一人の挑戦や成長をこれまで以上に後押ししたい」新たな人事制度の導入で新卒のキャリアはどう変わる?
1879年の創業以来、社会と人々の「いざ」を支え続けてきた東京海上日動火災保険。同社は長年、時代とともに変わりゆくさまざまな「リスク=課題」と対峙(たいじ)し、保険商品の開発・提供を通じてこれら... -
2023/03/07熊谷 真士
大丈夫。「お祈りメール」を貰ってからが、勝負です。
学生の皆さんこんにちは。これから、皆さんに向けて、何一つとしてタメにならない恐ろしい記事を書きますので、注意深くブラウザを閉じて下さい。 熊谷 様 先日は、弊社の面接にお越し頂きまし... -
2023/02/15つっきー
はじめてのリクスーパンプスが辛すぎて、気付いたら大戸屋にいた話
私が就職活動をしていたのは今から5、6年前、2014〜15年頃のことだ。大学は関東の某国立大。地方都市のはずれにあり、さらに駅徒歩30分という驚異の立地である。まわりにはスーパーとパチンコ屋と腐... -
2022/12/13熊谷 真士
ドヤ顔で言おう。「学生時代に頑張ったことは何もない」と
僕は大学生時代、特に何も頑張っていなかったので、就活の時に「学生時代に頑張ったことは何か」と聞かれて随分と苦労しました。なにせ、心底何も頑張っていないのです。部活に精を出している人や留学に行って... -
2022/10/28つっきー
他の内定者、みんな優秀そうに見える問題について
大学3年、嫌々ながら「就活」のビッグウェーブに乗った私。しかし、なんとか内定目前までこぎつけた面接で「 女性が働きやすい会社です 」とオールスター男性役員陣に言われてムカついて内定を蹴ったり、... -
2022/08/05熊谷 真士
「なぜ内定式に来なかったんだ」と人事のオジさんにブチ切れられたが、顔が怖過ぎて理由を話すどころの騒ぎでは一切なかった
※こちらは2018年3月に公開された記事の再掲です。内定式に出席しなかったのは、 120人いる同期の中で僕ともう1人だけだったらしい。もう1人が来れなかった理由は病気で、どうしても外に出られない... -
2022/07/28熊谷 真士
「内定企業ラベル」という分かりやすい価値を追い求めた短絡的な男性、自分
・内定企業ラベルほど剥がれやすいゴールドラベルはない 自撮ラーりょかちさんの書いたこの記事を読んだ。内定企業ラベル。内定企業マウンティング。それらは大学の3回生頃になってく... -
2022/05/30つっきー
「面接で私の何が分かるんだよ」品川駅のホームでマカロン食い散らかした話
大学3年の3月、嫌々ながら「就活」のビッグウェーブに乗り、なんとか内定獲得の目前までこぎつけたものの、役員全員が男性の面接で「女性が働きやすい会社です」と言われたことに矛盾を感じ、自分のポリシー... -
2022/01/31つっきー
OB・OG訪問では要注意?学生に話を盛ってしまう若手社員の「新卒ハイ」問題
過去の記事を読んでいただいた方はご存じだと思うが、私は学生時代、就職活動および就活産業をクソだと思っていた。そんなひねくれ学生の私も、紆余曲折(うよきょくせつ)を経て就職。社会人になって数年たて... -
2021/11/02熊谷 真士
面接とかOB訪問での会話って、何かフワフワしませんか? 【新連載:「もはや日記とかそういう次元ではない」熊谷氏】
はじめまして、熊谷と申します。就活生の皆さんは、就活真只中といったところでしょうか?振り返ると、三井物産に在籍した当時から現在に至るまで、相当数の商社志望の学生からOB訪問を受けてきました。その... -
2021/04/27借金玉
祈られたなら「祈り返す」。オトナ文法を駆使した「必殺:逆お祈りメール」を伝授しよう
どうも。借金玉です。皆さん、これまで就活をしていて、「○○様の今後の一層の活躍をお祈りいたします」という文面を何度も読まされ、若いハートをえぐられた人は多いのではないでしょうか。「俺はお祈りされ... -
2021/04/13山守ぬえ
「学生時代がんばったことは恋です」な君に就活期の3大恋愛クライシスを教えたい
大学生活で一番頑張ったことはなんですか? と面接官に質問されたときに、勉強よりもサークルよりも、本当のところ実は、恋愛です!!!と自信満々に答えたくなるぐらい青春を謳歌(おうか)してしまっている... -
2020/04/13熊谷 真士
狂ったように「お世話になります」を唱える恐ろしい社会人達
さきほど、取引先に対してメールを打った。冒頭に、「お世話になります」をつけた。するとそれに対する先方からの返信の冒頭には「お世話になります」がついていた。そして私は、そのメールに対して「お世話に... -
2019/12/06熊谷 真士
デキるビジネスマンが熱心に筋トレをしている、たっッッゥた1つの理由。
※こちらは2017年9月に公開された記事の再掲です。 デキるビジネスマンが筋トレをしているというのはかねてより耳にしていたが、実際、社会に出てみて間違いなくその傾向を感じる。 優秀な... -
2019/10/15熊谷 真士
あの面接から学んだ、たった0つのこと
※こちらは2016年11月に公開された記事の再掲です。──張り詰めた空気、永遠とも感じられる刹那の時間 あの瞬間が、今でも忘れられない。それは私の脳... -
2019/08/09熊谷 真士
「名刺は相手よりも低い位置で差し出す」というビジネスマナーにおける力学的エネルギーを用いた解釈の可能性について
※こちらは2018年6月に公開された記事の再掲です。ビジネスシーンに蔓延(まんえん)する独特のマナー全てに対して「独特レベル」を点数付けした場合に確実に上位に食い込んで来るであろう非常に独特なマ... -
2018/07/16熊谷 真士
「忙しいアピール」を繰り返してしまう人間は、一体どこに向かっているのか
就職活動真っ只中の皆さんこんにちは。皆さんの周りには、やたらと忙しそうにしている、「忙しいアピール」を繰り出すことに余念のない大学生がいますか? いますね? ウザいですね? 大丈夫です安心... -
2017/10/05熊谷 真士
会食中に鼻糞を食べたいと思ったことがあるだろうか【熊谷真士】
ないだろう。私はある。それは忘れもしない社会人数年目の出来事。相手は化学品メーカーの若手と、チームリーダー。こちらは1人。3人での会食。私の予約した小綺麗なレストランで、目の前に座った取引先が来... -
2016/07/20熊谷 真士
上司の唱えた「当事者意識を持て」という恐ろしい呪文。そうそれはマダンテ
※こちらは2016年7月に公開された記事の再掲です。 新卒1年目の時に、「仕事に対してもっと当事者意識を持て」とよく言われた。 大企業の上司と新人。ありがちな光景だと思う。 ...