職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.21168 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 早慶が多い。 |
交通費補助の有無 | 実費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空の金融企業に対してヒアリングをしながら、最適だと思われるソリューションを考え、提案するという内容です。配布資料が多く、その内容をチームで分担しながら読み込み、理解をする必要があります。途中、メンターの社員は質問すればなんでも答えてくれます。
ワークの具体的な手順
資料読み込み→ディスカッション→ヒアリング→ディスカッション→ヒアリング→発表
インターンの感想・注意した点
2日間、ランチタイムは両日とも社員が学生のチームと一緒に食べる。また、ワークの後にメンターの社員に対して座談会も用意されています。また、ワークの順位は、1位だけではなく、1位から6位まで順位がはっきりと発表されるので、順位が低いと辛いと思います。
懇親会の有無と選考への影響
なし
インターン中の参加者や社員との関わり
両日のランチタイム、座談会、懇親会と社員の方と話す時間はすごく充実しています。ここで社員の生の声を聴くことで本選考の面接でも有利になると思います。他の学生ともランチタイムや座談会などで話す時間は十分にあると思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かたい。人への対応が非常に丁寧。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職