職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
No.37589 インターン / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
総合職 ITエンジニア・ITコンサルタント コース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
インターンシップ選考
明治大学 | 文系
2017年7月中旬
グループディスカッション(GD)
2017年7月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間弱 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 6人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
オフィスの一階で担当者が案内に来るまで待機
入館証を渡され会場へ
アイスブレイクとして自己紹介
GD
担当者からGDについてFB
GDのテーマ・お題
リーダーに必要な資質は?
GDの手順
まずはアイスブレイクとして自己紹介
その後担当者から、GDのテーマ等の要項が説明される。
20分程度でテーマについて話し合ったうえで3分程度のプレゼンを行う。
GDやプレゼンにはホワイトボードと付箋が使用できる。
発表後に担当者からFBを受けその質疑応答を行って終了
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
GD風の自己紹介
プレゼン時間の有無
GD後に3分程度で
ホワイトボードと付箋使用可
選考官からの質疑応答の有無
プレゼン後にFBを受けそのあとにFBを受けられました。
選考官からのフィードバックの有無
GDを実際の仕事に見立てて、仕事でぢすかっしょんをするのであればこの方法をとる方がベターだというようなFB
雰囲気
厳かな会場
やや威圧感のある担当者
少し緊張する雰囲気だと思います。
注意した点・感想
GD後にプレゼンまで行う必要があったので、タイムマネジメントは一番重要視していました。限りある時間内だったので、話の筋がずれないよう意識して全体的に進めました。論点がずれそうになった時に修正できると評価が高いと思います。
参考にした書籍・WEBサイト
みん就
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンク日本総合研究所ITソリューション
-
コンサル・シンクタンクシンプレクス・ホールディングスBiz×Tech プロフェッショナル職
-
コンサル・シンクタンクベイカレントコンサルタント職
-
コンサル・シンクタンクフューチャー(フューチャーアーキテクト)ITコンサルタント(プレゼン選考コース)
-
コンサル・シンクタンクZSアソシエイツ総合職
-
コンサル・シンクタンクリクルートマネジメントソリューションズ総合職