職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
No.352931 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職 ※職種ごとに分類
総合職 ※職種ごとに分類
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月前半 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2チーム当たり1人 |
参加学生数 | 1チーム当たり5人×2 |
参加学生の属性 | 旧帝大~MARCH・関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各自がインターンシップ参加前に希望した部署に別れて、そこの部署での新企画を立案する。企画立案前には部署の方に仕事内容などを説明してもらうので、その中から課題や部署が目指していることを考え、それに向けた提案を行う。
ワークの具体的な手順
グループに別れ、新企画を考える。インターンシップ制を担当してくれる該当部署の社員さんがいるので、壁打ちやアドバイスなどをもらえた。
インターンの感想・注意した点
とても社員の方々と関わる機会が多かったので、質問内容をきちんと考えて参加したほうがいいと思った。3日間という長い時間だったので、質問内容も尽きてくる。またその中で発表に対する感想なども、多く社員の方から求められたので、ここで積極的に発言することが大切だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
秋のインターンシップに招待される。
インターン中の参加者や社員との関わり
昼食時にもズームを繋げたまま会話を行うなど、とても多くの時間で関わりがあった。また途中入社20年目ほどのベテラン社員の方が座談会に参加してくれることもあり、様々な事を聞くことができた。参加者とも、休憩中などに他社のインターンシップの情報交換などをすることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい。安定。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と若手から意見を発信できる環境がある。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職