職種別の選考対策
年次:
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.362297 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬に初日、1週間開けてもう一日程 |
---|---|
実施場所 | ZOOM |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1週間(を開けての2デイ) |
参加社員数 | 1~2名 |
参加学生数 | 30名程度 |
参加学生の属性 | 非常にバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新ビジネスの創造
特に制限なく、新規ビジネスの提案をせよという内容だった。しかし、グループワーク中にも感じたことだが、関西電力のアセットやこれまでの取り組みで得たノウハウを活かすことが求められている雰囲気がある。
ワークの具体的な手順
初日
・新ビジネスの事業紹介
・グループワークのテーマ発表
・グループワーク
1週間
・各グループの自主性に任せたワーク活動
・社員への相談ZOOMを一回開催してくれる。(予約制)
二日目
・グループワーク
・発表
・フィードバック
インターンの感想・注意した点
1週間グループで相談する時間があるというほかに例を見ないタイプのグループワークだったので、意見はたくさん出る。各意見や各メンバーを尊重しつつ、自分がとれる役割をしっかりと全うする(面倒くさがらない)ことが重要だと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
他のメンバーとは1週間、常にLINEで連絡を取りながら、情報共有やアイデア共有を行った。また、3回ZOOMをつないでワークを形にしていった。社員との交流は多くないが、一度だけ進捗報告のZOOMを開いてくれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
エネルギー事業の企業というイメージ。
人々の生活を支えるインフラ企業としての責任があるのでお堅い考え方をするのだろうと思っていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挑戦に前向き。しかし挑戦にもしっかりと成功する論理を見据えていると感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職