職種別の選考対策
年次:
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.352666 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 エリア総合職
エリア総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン(zoom) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人程度 |
参加学生数 | 全体で60人くらい |
参加学生の属性 | 国立大学、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
zoomに入った時点でチーム分けされている。全体の流れとしては2日間で課題解決ワークが3回あり、その間に会社紹介などが挟まっている。課題解決は2時間くらいかかるものもあり、最後にはプレゼンもあるので、かなり体力が必要。
ワークの具体的な手順
実際に現場で発生した課題を1チーム5〜6人くらいで解決する。初めにまとまった資料を受け取り、解決してみる。途中で企業役の社員の方から追加情報があり、それを踏まえて課題解決する。最後に結果をまとめ、各チームで発表。
インターンの感想・注意した点
理系の専門分野が活かせるような内容は少ないが、自分と違う専門をもつ学生と議論・試行錯誤を重ね、問題を解決する重要性を学習することができるいい機会だった。発表で勝ち抜くには、「発表のまとめ時間を多めに取ること」が鍵。
懇親会の有無と選考への影響
このイベントの後にある次のイベントに案内される。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会を通じて様々な部署の技術系社員と話す機会があった。フレックスなどはたらき方は良い印象を受ける一方で、やはり仕事内容はインフラらしくかなりハードで疲労している印象を受けた。人事の方は非常にハツラツとしている。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
おだやか
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職