職種別の選考対策
年次:
23年卒 エリア総合職
エリア総合職
No.224202 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 エリア総合職
エリア総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 各チームに1人 |
参加学生数 | 忘れた |
参加学生の属性 | 関関同立、早慶、旧帝大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に企業の情報シートが配布され、企業説明が行われた。次に5人ほどのグループに分かれ、グループワークを行った。お題は2つあり、一つは原子力・火力・再エネから関電に最適な発電プランを選ぶもの、もう一つは関電が取り組むべき新規事業についてだった。
ワークの具体的な手順
議論の時間が40分くらい与えられる。流れはよくあるグループワークの形式で、ファシリテーターやタイムキーパーなどの役割分担を行い、ワークを進めた。
インターンの感想・注意した点
周りの意見を尊重しつつ、自分の意見を主張するように心がけた。私はタイムキーパーだったので、時間管理に気を付け、時間内に結論が出せるように議論内容の整理を行った。そのうえで、うまくロジックを通せそうであれば自分の考えをねじ込んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会の機会は提供されなかった。社員の方との関りも少な目で、グループワークの成果発表の際のフィードバックくらいだったと思う。他の学生ともなかなか関われず、オンラインインターンシップの難しさを感じたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
バリバリして尖った考えの人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり収益性を重視していそうな会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職