職種別の選考対策
年次:

22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
No.142188 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 プロフェッショナル職
プロフェッショナル職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月中旬から8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 10名程度? |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 地方国立、関関同立、産近甲龍 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に災害が起きた場合の事例を元にどのように人を配置するのが最適か、どうすれば迅速に処理が行えるかをチームのみんなで話し合いながら、PPTで回答しました。
時間が足りないので参加する方は時間が足りないという気持ちで参加しておくと良いと思います。
ワークの具体的な手順
チームでPPTによる作業
インターンの感想・注意した点
時間が全然足りなかったため、完答しているチームは無かった。しかし、社員の方が気にしている様子は無く、解答を提示して学習が進められた。
話を聞く時間が長いが、きちんと聞いて分からない事は質問しておくと良いと思う。
おそらく、インターンシップの様子も評価されていると思う。
懇親会の有無と選考への影響
ジョブマッチングに呼ばれるし、総合職の適性ありと判断されればそちらで選考を進めるように言われる。
2月からジョブマッチングが始まり、4月頃には終わるというお話を聞いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
かなり密に関わる時間がある。特に座学がインターンに参加するうちの3日間を占めるため、参加者と関わるというより社員の方の思いや考えを聞く事がメインとなる。
分からない専門的なお話も出てくるのでちゃんと質問しておくと良い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い企業
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員の方も普通の人間である。
社風は堅い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系