職種別の選考対策
年次:
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.362988 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 旧帝大、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある架空の街のDX化、架空のショッピングモールの課題解決
グループワークを中心として、様々なDX化を用いた新規事業などを提案する課題。Daigasグループのアセットや最近の技術動向を踏まえて企画・立案する。
ワークの具体的な手順
Zoomを用いて全体でワークの説明があったあと、複数のグループに分かれてグループワークを複数回行う。ある程度まとまった時間が取られ、適宜休憩を挟む。
インターンの感想・注意した点
このワークで評価されると、早期選考に進めるため、しっかりとグループで良い意見を出したり、周りを見て行動するように意識した。実際にDaigasのアセットを使いながら新規事業を提案するので、入社してからの仕事に近い体験ができたのが面白かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員とのコミュニケーションはあまり取れないと感じた。最後に任意での座談会があり、そこでは社員への質問はできるが、時間はあまり取られない。参加者同士はアイスブレイクの時間や振り返り・フィードバックの時間がかなり設けられるため、コミュニケーションは密にとれた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情熱的な人が多く、堅いというよりは挑戦しようという社風
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職