職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.365557 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり6名程度 |
参加学生数 | 不明 |
参加学生の属性 | 関西の旧帝大の学生、関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ある企業の新規事業立案に取り組んだ。情報シートから、抱えている問題を読み取り、それに対する解決策を、インターネットで検索した内容などの情報に基づいて論拠立てて組み立てて、発表を行った。同時にスライドの作成も行った。
ワークの具体的な手順
アイスブレイク→GD選考の解説→会社概要→グループワーク→発表→フィードバック→解散
インターンの感想・注意した点
インターンシップ中、提案の「ワクワク感」を意識するように周知されており、企業として、新しく楽しいことにチャレンジしていく精神を持った人を求めているように感じられたため、笑顔を絶やさず、積極的に会話に入ることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
アイスブレイク時に自己紹介を行った。事前に自己紹介シートの作成を求められており、そのシートを画面共有しながら、自己紹介をした。社員の人と座談会などで話す機会はなく、インターンシップ後のフィードバック面談が任意で予約する形式だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
新しいことに果敢に挑戦する印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系