職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.362988 インターン / オンラインワークコース(DX・1day)予選会の体験談
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
25年卒
オンラインワークコース(DX・1day)予選会
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2023年10月下旬
オンラインワークコース(DX・1day)予選会
2023年10月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 3時間 |
社員の人数 | 不明 |
学生の人数 | 1グループ6人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
Zoomアプリに入室して開始
ワーク終了後退出
ジョブで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
DX推進体感ワーク
「エネファームIoT化プロジェクト」など大阪ガスの社員が実際に取り組んだ事例をもとに個人ワークおよびグループワークを行う。個人ワークでは自分の考えをまとめて提出する。グループワークではディスカッションを行う。
ワークの具体的な手順
①個人ワーク
25分ほどの時間で自分の考えをGoogleスライドにまとめてGoogleフォームから提出する
②グループワーク
個人ワークで考えたことを元にチームでディスカッションを行う
雰囲気
非常に和やかで活発な議論が交わされる
注意した点・感想
個人ワークでは提出物があるため、そこで自分の考えをしっかりと表現する。また、グループワークでは何が評価されているか明確ではないため、しっかりと自分の考えを出しつつ、周りとの協調性をアピールできるように立ち回った。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職