職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.343519 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | 64人 |
参加学生の属性 | 関西の学生が大半 |
報酬の有無 | 1日2000円 |
交通費補助の有無 | 報酬で賄ってくださいという形式。報酬は1日2000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
配属された部署はDX企画部で、電力の需要予測システムの最適化を目指してグループワークを行いました。1日目は部署合同のオンライン説明会で2日目以降から対面で行われました。
最終日には成果プレゼンがあり、質疑応答では結構難しい質問もされました。
ワークの具体的な手順
2.3日目は実際の社員の方との交流などを通じて、ヒントをもらった。それ以外は基本的にグループでのワーク。最終日午前にはプレゼン。
インターンの感想・注意した点
グループの中で役割を発揮できるように立ち回りました。またワーク以外での社員の方とのコミュニケーションも積極的にとるようにしていました。参加後優秀だった人には優遇があると聞きましたが誰が評価しているかわからなかったため、常に気を抜かないようにしました。
懇親会の有無と選考への影響
普通の食事会なのでよっぽど変なことをしなければ選考に影響はないと考えられます。
インターン中の参加者や社員との関わり
2~4日目は、基本的には配属部署内でしかかかわりがありませんでした。私の参加部署では常に学生4人に対して4人社員がついていてくれていました。5日目は部署合同でインターンでの内容のプレゼン大会が行われ、昼食時などは他部署の参加学生とも交流がありました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ企業・ホワイト
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ企業・ホワイト・社員はクラスの中心にいたような人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系