25年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.366210 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪府 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | グループワーク1チーム1人か2人 それ以外を含めると10人程度 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | 旧帝大や関関同立 |
交通費補助の有無 | 遠方からの参加者には規定に基づいて定額補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目はオリエンテーション、2日目はオフィス見学と業務説明、3日目はグループワーク、4日目はグループワークと事業所内での発表、5日目は本社での全体発表と座談会を行いました。
グループワークでは既存の商品やサービスを踏まえて新しい製品サービスの検討を行い。同席している社員さんから助言をいた...
ワークの具体的な手順
顧客の年代別の課題をブレスト、顧客ターゲットの策定、顧客課題に対する解決手段の検討、具体的にどんな製品サービスにするかの案出し、発表資料作成、発表
インターンの感想・注意した点
数時間に及ぶグループディスカッションで皆、積極的に意見を発信し、議論が白熱するので、時間の使い方や、議事の整理、共通認識をとることなどに注意しました。また、ずっと社員の方がいて要求に応じてフィードバックは議論の参加などもしていただけるので、ワークの中で社員さんともコミュニケーションできたのは良...
懇親会の有無と選考への影響
4日目の夜に立食会がありました。特に専攻への影響度はありません。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日の昼食のときに社員の方も交えたり、職位の高い人と座談会をするなど交流の機会は多かったです。また、グループワークを見ていただいた社員の方からは4日目の発表後に、個々に対して丁寧なフィードバックをいただき、自分の立ち居振る舞いの客観的な評価をいただくことができたのは就活する上でとても嬉しかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀なイメージゆえに堅苦しいイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大阪ガスが人柄に重視しているという評判を身をもって体感しました。座談会等では業務のことに限らず、プライベートなことまで楽しそうに語っていたので、社員の方はいずれも一人の人として素敵な方でした。議論に対する思考力と熱意がある方が多かったので若干、体育会系やベンチャー系の気質もあるのかなと感じました。
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系