職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
No.142372 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ゼネラル/スペシャリストコース
ゼネラル/スペシャリストコース
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
神戸大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人程度 |
参加学生数 | 50人 |
参加学生の属性 | 理系大学院生、体育会系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:自己紹介や自己分析ワーク、受け入れ部署の事業内容の説明や営業所の見学(オンライン)
2日目:事業の詳細説明とワーク、社員さんとの交流会
3日目:事業の詳細説明とワーク、社員さんとの交流会
4日目:受け入れ部署の社員の方に向けての発表
5日目:全体ルームで各事業部のグループ別に学...
ワークの具体的な手順
チームメンバー二人で行い、わからないことが出てくると社員の方に適宜質問をしながら進めていきました。
インターンの感想・注意した点
インターンシップでは実際の業務に似た課題に取り組んだため、どんな能力や知識が必要であるかを深く学ぶことができました。また、社員の方にも気軽に質問ができる状況だったのでたくさんお話を聞くことができたので志望度が上がりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者とは最終日に交流する機会があったのでかなり仲良くなれました。また、社員の方ともフランクにお話する機会が多かったので業務内容や福利厚生などさまざまなお話を気が済むまで伺うことができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インフラ企業特有の堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るく個性的な社員の方が多いイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通日本航空(JAL)客室乗務職
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系