職種別の選考対策
年次:
24年卒 業務企画職(地上職 事務系)※職種ごとに分割
業務企画職(地上職 事務系)※職種ごとに分割
No.265190 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 業務企画職(地上職 事務系)※職種ごとに分割
業務企画職(地上職 事務系)※職種ごとに分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 進行が3人、それぞれの部門の社員が5人ほど |
参加学生数 | 120人ほど |
参加学生の属性 | 私大から旧帝大まで様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は6つの事業内容について各40分ほど、担当社員が説明する時間があった。それを踏まえて、2日目に取り組みたいワークを決定する。2日目はその内容のワークに取り組み、最後に発表して優勝チームを決定する。両日最後に座談会が設定されている。
ワークの具体的な手順
2日目はお題発表直後にチームに分かれてワークを行う。5時間のワークのうち2回、社員の方と相談する機会があった。発表は7分発表、3分質疑。最後に優勝チームを決定した。
インターンの感想・注意した点
JALの業務と社風を最大限理解できる内容だったので参加してとてもよかったと思う。ワークでは、短い時間の中で現状を分析し、新しい施策を考える点で、時間のやりくりに苦労した。座談会の時間が十分とられていたこともよかったと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会が2日とも30分ほど用意されていたので、社員の方の雰囲気や考え方を十分に感じ取ることができた。他の参加者との関わりはあまりなかった。唯一、ワークの間の昼食中に雑談するなどして交流できたが、それだけだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優秀、コミュニケーション能力が高い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りだった。コミュニケーション能力が高く、論理的で優秀。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系