職種別の選考対策
年次:
24年卒 業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
No.321335 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人、全体で6人 |
参加学生数 | はじめは全体で100人以上いましたが、ITのグループに分かれると約25人ほどになりました。 |
参加学生の属性 | 幅広い学生がいますが、レベルは高かったと思います。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
JALで使う新しいシステムについて考えました。主に各グループで話し合いながら進めていき、数10分おきに社員の方が来られるので、その際にわからないことは質問するという形式で話し合いました。
グループワークが終わったら、各グループが発表を行い、一番面白いと感じた案を投票で決めました。
ワークの具体的な手順
新しいシステムを考えるというテーマのみが与えられ、その後はグループで話し合いながら進めていきます。
インターンの感想・注意した点
航空業界でITを活用しているという点に注意しました。
私はこれまでIT業界の企業のインターンにいくつか参加したのですが、そこではメーカーの企業向けのシステムのような、社員の方が利用するシステムを考えてきました。しかし、今回はそうではなくて、お客様に利用していただけるシステムを考える必要があっ...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを二日間行ったので、そこでインターンの参加者と社員の方と関わりがありました。
参加者の方の中には、ITに関してあまり知らない人もいましたが、ITの知識がないからといって、インターンについていけないということはありませんでした。
社員の方は、実際に利用者の目線にたってアドバイス...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
航空業界は、主に飛行機や空港で使用されるシステムを考えていると思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
飛行機や空港だけではなく、アプリやサイトなどについても考えていると知り、幅広い事業を行っているんだと知りました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職