職種別の選考対策
年次:
24年卒 業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
No.289654 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
業務企画職(データサイエンス・デジタルテクノロジーコース)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月10~1月12日 |
---|---|
実施場所 | Zoom |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり1名だが時々見に来る程度 |
参加学生数 | 150人ほど |
参加学生の属性 | ハキハキした人が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3日間のうち最初の2日は事業紹介で3日目にグループワークがある。グループワークのためのヒントとして最初の2日の事業紹介がある。
テーマはIT技術を活用した新規事業の立案。IT技術の他にESG戦略やレベニューマネジメントといった選択肢もある。2日目に希望をとり希望テーマに沿ったチームに振り分け...
ワークの具体的な手順
現状どういった課題があるか書きだし、具体的なシステムを決めていった。フェルミ推定で利益も算出した。
インターンの感想・注意した点
このインターンに参加してよかった点はなにより企業の理解が進んだことだ。2日にかけて各事業部の事業内容を聞くことができただけでなく質問する時間も設けられていたため自分の興味のある事業についての理解を深めることができた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考あり。インターン参加者の優秀者だけに来るといううわさもあったが、私自身ほとんど発言していないにも関わらず早期選考の案内が来たため、インターン参加者全員に早期選考の案内が来ていると思われる。
3月1日の就活解禁と同時に早期の案内が来た。ただ、本選考用のマイページに更新しないと来ないので...
インターン中の参加者や社員との関わり
社員と交流する機会が頻繁に設けられる。具板的には各事業部紹介が終わった後に質問する時間が設けられる。インターン参加者と交流する機会も多い。ブレイクアウトルームに何度も分かれたが、毎回違うメンバーで新鮮だった。インターンの最後に就活生同士で雑談できる時間も設けてもらえた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業、キラキラ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい社員が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系