職種別の選考対策
年次:

20年卒 客室乗務職
客室乗務職
No.65702 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 客室乗務職
客室乗務職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
立教大学 | 文系
6月上旬
グループディスカッション(GD)
6月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 約30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に着いたら名札が渡されそこに書いてあるグループ・番号順に座った。試験が始まる前にグループメンバーと話せる時間があり、面接室に向かった。選考が終わったグループごとに自由解散。
GDのテーマ・お題
社会人として大切なものはなにか
GDの手順
テーマが告げられるとさっそくディスカッションを開始。まずひとりひとりの意見を発表した。そこで、広いテーマだったので考える対象をしぼりみんなの意見をすり合わせていった。残り5分くらいで発表用に意見をまとめた。
プレゼン時間の有無
1分
雰囲気
選考前にメンバーと話せる時間があったので、ディスカッションもしやすかった。
注意した点・感想
話す内容ももちろん大事だが、話し方や話の聞き方、周りへの配慮に気を付けた。たとえば、考える時も真顔にならないようにであったり、相手の話へのあいづちを意識した。また議論がつまってしまっても、みんなの緊張をほぐすように心がけた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系