職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 客室乗務職
客室乗務職
No.67200 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 客室乗務職
客室乗務職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
6月上旬
グループディスカッション(GD)
6月上旬
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
選考に関しての説明・注意等がありそこから、順次部屋まで
GDのテーマ・お題
AI乗務員ではなく、人としてできるサービスは何か
GDの手順
椅子を少し動かして話しやすい状態にしてから、15分でまとめて1分で発表した。タイムキーパーだけ決め、自身の体験談を話す方が多く、1人ひとりが話した後お互いに質問し合ったりしてまとめた。まとめは実体験で感じたことを人だからこそ、そのサービスができるとまとめた。
プレゼン時間の有無
1分
選考官からの質疑応答の有無
GDとは関係なく、個別に学生時代力を入れた事を質問された。
雰囲気
面接官は少しこわかったが、受験生はGDのために事前に少し話で緊張をほぐしあっていたので終止穏やかな雰囲気だった。
注意した点・感想
受験生と話していると気が抜けてしまい、実際の面接で出てしまわないように気を付けた。常に笑顔で、相手の話を傾聴する姿勢を持つ必要があると思う。面接官と話すときは下を見ないで、かつ1人だけでなく2人の面接官に目線を配るようにした。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通日本郵船陸上職事務系
-
インフラ・交通関西電力総合職(技術コンサルティングー営業)
-
インフラ・交通大阪ガスゼネラル/スペシャリストコース
-
インフラ・交通阪急電鉄事務営業職
-
インフラ・交通全日本空輸(ANA)グローバルスタッフ職