職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.195891 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
近畿大学 | 文系
2021年3月
グループディスカッション(GD)
2021年3月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 3 |
学生の人数 | 約10名 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介後、チームに分かれてグループワーク、発表(各チーム代表者1人)
GDのテーマ・お題
リプライスの売り上げを上げるため、課題発見と解決策
GDの手順
ZOOMのチャットで資料が配布され、資料を見ながら初めは個人で課題を発見する個人ワーク。その後、チーム内で各々が感じた課題を発表し分析。最終的にワードにまとめて全体の場で各チーム代表者1名が発表する。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
約5分ほどの発表
選考官からの質疑応答の有無
グループワーク中、いつでも質問できる状態だった
選考官からのフィードバックの有無
グループワーク中と発表後にあった
雰囲気
グループワーク中もいつでも質問できる状態だったので、安心して参加できた。
注意した点・感想
チームワークを見られていると感じたため、チームの中で自分がどの立ち位置にいればスムーズに議論が進むか、意見が出しやすい雰囲気があるかを意識した。各チーム代表者1人が発表するため勇気を出して自ら立候補した。
参考にした書籍・WEBサイト
リプライスのHPの記事
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。