25年卒 総合職(営業職・企画職・技術職・コーポレート職)
総合職(営業職・企画職・技術職・コーポレート職)
No.391537 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 3月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機(350字)
貴社で店舗装飾やデジタルサイネージを顧客と共に作り上げ、想いを形にしたく、志望する。貴社に惹かれた理由は社員の方々が顧客の期待に応えるために挑戦している話を聞いたからだ。その中でも大型ディスプレイ事業は顧客の理想を空間で表現させるという部分に面白さを感じた。私が想いの具現化に苦労しながらもやり...
長所短所(100)
長所は相手の意見を尊重することだ。研究グループの話し合いでは、事前に決議事項を伝え、全員が意見を話せる機会を設けている。短所はせっかちなことだ。時間内に物事をやり切りたいと思い、言葉まで早口になる。
学業のテーマ
日本人の金融リテラシーの欠如
他人からどのような人と言われるか
気配りができる人
希望職種
営業(デジタルカメラ、写真、プリント関連製品の販売および大型広告ディスプレイ、ICカード、クラウドサービスの販売、)
学生時代に力を入れたこと どのように工夫して取り組んだのか(350字)
4人のゼミ生で自作の株価予想ゲームを作り、1コマの授業を運営したことだ。私は30人のゼミ生が「投資を楽しく学べるゲーム」を目標にこれを立案し、メンバーと作成した。しかし初めの1か月は内容決めで意見衝突が続いた。理由は忠実に投資を再現したい人とゲームのエンターテインメント性を求める人が対立したか...
困難なことに直面した場合、どう乗り越えようと試みるか教えてください(250字)
反省点を洗い出し、改善に努めて乗り越える。これを裏付ける話は高校2年生の時に◯◯部のマネージャーを辞めようとした経験だ。当時、タイム管理や後輩指導がこなせず、迷惑をかけていた自分を許せず、退部を決意した。しかし先輩に勇気を出して話すと温かい言葉をもらい、続ける覚悟を決めた。そこからタイム管理は...
就活軸(就職活動において大切にしていること、企業選びのポイントを教えて下さい)(150字)
2つある。
1想いを表現する事業に携われること
私は学生生活で、想いを形にしてきた。大学では学んだ金融知識を活かし、小学生が楽しく学べるゲームを作っている。社会人になっても顧客の想いを表現したい。
2幅広い事業に挑戦できること
多様な経験から視野を広げ、事業を超えて活躍して新たな価値創...
各質問項目で注意した点
質問項目が多いため、強みを言い換えたり、営業職に必要だと感じる強みが自分に持っているか考えながら書いた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
商社Francfranc(フランフラン)総合職
-
商社キヤノンマーケティングジャパン事務系
-
商社伊藤忠ケミカルフロンティア総合職
-
商社住友商事グローバルメタルズ事務職
-
商社IDOM総合職
-
商社山善営業部門