職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 プロダクトグロース
プロダクトグロース
No.269150 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 プロダクトグロース
プロダクトグロース
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チーム当たり2人 |
参加学生数 | だいたい30名 |
参加学生の属性 | 東大京大早慶 |
報酬の有無 | 総額6万円。加えて、優勝グループには10万円支給 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目にテーマ(リクルートの既存事業を踏まえ、新規領域で成長事業を考えよ)を渡され、皆で思考する。
5日間(1日目から2/3日目まで5日間空きがある)の各チームのワークにおいて、仮説構築・検証をデスクトップリサーチ・ヒアリング・実地調査を通じ、行う。
2・3日目で最終的なビジネスモデル を...
ワークの具体的な手順
前提確認・論点整理・仮説構築をし、検証・発表資料作り・発表の練習
インターンの感想・注意した点
リクルートは市場のペインポイント、エンドユーザーのインサイト、既存事業とのシナジー等を徹底的に意識しているのだと感じた。そのため、市場環境・ビジネストレンド・既存事業内容をあらゆる媒体を通じて、学んだ。
インターン中の参加者や社員との関わり
1日に1回以上1on1(壁打ち及び悩み相談)的なことが行われる。そのときに、チームにおける自分の課題・良い点を現役リクルート社員の方々から学べる。また、自発的に社員にコンタクトを取れば、追加で1on1をしてくださる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ノリノリのベンチャー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基本的にロジカル・論理に飛躍があると突っ込んでくる。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。