職種別の選考対策
年次:

25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.385451 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全員で6人ぐらい |
参加学生数 | 40人ぐらい |
参加学生の属性 | 京阪神、関関同立など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
大和川線、淀川左岸線において、通行客などのデータ資料をもとに、利用者が快適に運転することができるようにするための新規事業を提案する。提案した事業をパワーポイントを使って資料を作成した上で、社員にプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
グループに分かれて議論開始。その後資料を作成してプレゼン用意。
インターンの感想・注意した点
半日だったが、事前に会社説明動画なども配布されて事前視聴を求められていた。そのため時間の割には得られた情報は多かったと思う。
活躍した人に対して早期選考の案内に直接来るというような優遇は無かったが、社員に優秀だと思ってもらえるような立ち回りを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループに1名ずつ社員の方が配置されており、グループワークの様子をずっと見られていた。ただ話すことはほとんど無かった。
参加者との関わりについては、同じグループの5人ぐらいとはずっと話していたが、他の参加者との関わりは無かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実、関西で働ける
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、責任感が強い、関西で働ける
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通成田国際空港技術系
-
インフラ・交通東日本高速道路(NEXCO東日本)総合職(土木系)