職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合系職員
総合系職員
No.335777 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合系職員
総合系職員
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
岩手大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月23日 |
---|---|
実施場所 | 東京都千代田区神田淡路町2-9 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 2名 |
参加学生数 | 18名ほど |
参加学生の属性 | 東京出身が多い。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動運転レベル5になった時、法整備、責任の取り方などをどうするかをグループごとに話し合い、発表しました。私たちの班では車の所有者、乗車している人、製造者それぞれで自分に非がないことを証明していくのはどうか提案しました。
ワークの具体的な手順
まず、保険業界についての説明を受け、日本損害保険協会の話を聞いた後、ワークについて説明を受けました。ワークでは現在の法律の内容、成り立ちから説明を受けた後、グループでどうすべきか話し合いました。
インターンの感想・注意した点
インターンでは調査結果が出るまで時間がかかること、第三者となる新しい団体を作る必要があることなど新しい課題が見つかったものの、どのように課題を解決していくべきか考えることが出来ませんでした。そのため、時間をうまく使い、課題の解決まで考えるようにしたいです。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループでの発表の後には班に対して良かった点、悪かった点についてフィードバックをくださいました。さらに、インターンの最後には質問の時間を設けてくださり、いくつでも丁寧に答えていただきました。グループワーク中でも分からないところについて説明もしてくださいました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
インターン前では少し怖そうなイメージがありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
公正な判断を下すことの難しさを感じたため、少人数で正確に判断している協会は大変やりがいのある仕事だと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
金融福岡中央銀行普通銀行業務全般
-
金融三菱UFJアセットマネジメント(旧:三菱UFJ国際投信)総合職
-
金融芙蓉総合リース総合職
-
金融フコクしんらい生命保険総合職
-
金融北陸銀行総合職
-
金融西日本シティ銀行総合職