
23年卒 総合職(土木系)
総合職(土木系)
No.183844 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
ゼミ・研究室およびそこでの研究課題(100字以内)
交通システム科学研究室に所属している.修士論文では、◯◯トンネルにおける渋滞対策について、実データを用いて捌け交通量の改善メカニズムを解析し、より効果的な渋滞対策を検討する研究を行っている.
弊社を志望された理由と入社後にやってみたいこと(600字以内)
私が貴社を志望する理由は、地元の◯◯県が近年◯◯による大規模な交通障害に見舞われた経験から、普段当たり前に利用する高速道路が社会に与える影響の大きさを感じ、そうした社会に欠かせない交通インフラを守る責任感の大きな事業に関心を持ったからだ.
私は入社後に事故や渋滞対策などの交通管理業務に携わり...
学業面で、学生時代に最も力を入れて学んだ内容。そこから得られた成果や、学んだこ とを弊社でどのように活かせるか。(600字以内)
私が学業面で最も力を入れたのは3年次に履修した都市計画マスタープラン実習である.
この実習では、◯◯市を対象として都市計画マスタープランを策定し、市長へプレゼンを行うという課題が与えられ、半年間に渡ってグループワークに取り組んだ.
私がこの実習を通じて特に身に付いたと感じる力が2つある.
...
学業面以外で、学生時代に最も力を注いだ活動・取り組み。そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点。(600字以内)
私が学業面以外で最も力を入れたのは男子◯◯部での活動である.
私は主務として大学や体育会との連絡、また、チームの運営部門長として会計や渉外など各係の統括を任されていた.
コロナ禍の4年次には約4ヶ月間全体練習の自粛を余儀なくされ、最後の大会への参加も危ぶまれていた.そんな中、私はそれまでの...
自由記入(自己PRなど)(600字以内)
私の強みは何事にも主体的に取り組むことである.
男子◯◯部のチーム運営部門長として会計や渉外などの各係と横断的に話し合いを重ねる中で、私は部の備品管理体制に問題意識を持ち、管理体制の構築および改善に取り組んだ.
具体的には、それまで多発していた備品の破損や紛失を防ぐため、部室と倉庫を1日か...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ワタミエナジー総合職
-
インフラ・交通日本ガスコム総合職
-
インフラ・交通日鉄エンジニアリンググローバルスタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通東邦ガス総合職(プロフェッショナルリーダーコース)