職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
No.7320 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
18年卒 総合職(事務系)
総合職(事務系)
18年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
弊社を志望された理由と入社後にやってみたいことをお聞かせ下さい。
東日本の道路網の根幹である高速道路を維持することで人々の生活を支えていきたいと思い、貴社への入社を志望します。旅客も貨物も自動車による長距離輸送が一般的となっている現代において、高速道路が果たす役割は他の交通機関によっては代替できない重要になっています。特に、北海道や東北といった人口の少なく気...
学業面で、あなたが学生時代に最も力を入れて学んだ、又は学んでいる内容をお聞かせ下さい。 また、そこから得られた成果や、学んだことを弊社でどのように活かせるかをお聞かせ下さい
私が最も力を入れて取り組んでいる学問はゼミで研究している刑事政策です。刑事政策のゼミに入ろうと決めたのは、大学に入学するまで犯罪や刑法に関わることがなく、講義を新鮮な気持ちで受けられた上に、大学で敢えて学ぼうとしなければ刑事政策を学ぶ機会は絶対にないだろうと思ったからです。裾野の広い刑事政策の...
学業面以外で、あなたが学生時代、又は卒業後に最も力を注いだ活動・取り組みをお聞かせ下さい。また、そこから得られた成果や、ご自身が成長したと思う点をお聞かせ下さい。
学生時代に最も力を入れて取り組んだことは塾講師のアルバイトです。その中で最も記憶に残っているのは受験まで1年間指導した高校生です。その生徒は中学レベルの単語や英文法すらあやふやで、当初は、「現役で合格するのは厳しいだろう」と思うほどでした。しかし、生徒が頑張っている姿を見たことで、「合格させた...
自由記入欄(自己PRなど)
私の長所は、目標を持って物事を投げ出さずに取り組める力です。私は高校生までピアノのレッスンを受けており、年に1度発表会がありました。発表会で演奏する曲は半年前から練習を始めることになりますが、同じ曲を毎日練習しているうちに飽きそうになり、練習を面倒に思うときがあります。そんなときでも、本番で上...
この投稿は7人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通南海電気鉄道(南海電鉄)事務系
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通SGホールディングス総合職(コーポレートコース)