職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.226849 本選考 / 三次面接の体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
三次面接
>
本選考
九州大学 | 文系
2022年2月
三次面接
2022年2月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
取締役
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで行われました。
基本的に、三次面接(役員)と最終面接(代表)は対面で行うとのことでしたが、コロナ禍で地方在住であったことから、オンラインでの参加をお願いしたところ対応していただけました。
質問内容
・就活状況
・業界志望理由
・将来像
・きっかけとなる経験エピソード
・業界との適性があると思うか(業界の話を聞いたうえで)
・学部での研究内容
・受験などの経験
・就活の軸
・いくつか内定をもらえた場合、最後はどうやって選ぶか
・逆質問
雰囲気
役員の方だったこともあり、少し緊張感がありました。表情も硬かったです。
会話ベースで面接が進んでいく感じで、会話の流れで質問されたり、こちらから聞きたいこと(逆質問)を質問したりしました。
また、デジタルマーケティングに携わりたいという話をしたところ、業界に関するマイナスな部分(数字に向き...
注意した点・感想
自分がデジタルマーケティングに携わりたいというような話をしていたためか、業界との適性をみられていいたように思います。
業界特有のマイナスな部分も含めてイメージを明確にすることができました。
そのような話を踏まえて、適性があると思うか?というような質問をされましたが、それに対しては「改めてこ...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年11月
デジタルアイデンティティ セミナー
2021年12月
グループディスカッション(GD)
2022年1月
二次面接(GDが一次面接扱い)
2022年2月
三次面接
2022年3月
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミ博報堂アイ・スタジオ総合職
-
広告・マスコミGCストーリー総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門
-
広告・マスコミメディックスアカウントプランナー(企画営業職)
-
広告・マスコミフューチャーリンクネットワーク総合職