職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.226849 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
九州大学 | 文系
2021年12月
グループディスカッション(GD)
2021年12月
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 4人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
zoomで行われました。
GDのテーマ・お題
・デジタルアイデンティティの人事採用の立場として、自社の魅力(他社と比較した観点)をプレゼンしてください。
GDの手順
30分でグループディスカッションを行い、その後2分でプレゼンを行いました。
またその後に、GDを通して各個人で感じたデジタルアイデンティティの魅力についても1分ずつ話す時間がありました。
GD後には質疑応答の時間もありました。
プレゼン時間の有無
2分
選考官からのフィードバックの有無
・今までで一番良かったといわれた。
・評価された点
→前提を決めていた、学生・他社の観点で考えられていた、答えを出せていた
・改善点
→定量的な内容が出てこなかった
雰囲気
和やかな雰囲気でした。
最後には質疑応答の時間も設けられていて、会社の理解も深められる機会でした。
注意した点・感想
GDの最中では、相手の意見を否定しないこと・自分の意見に対して根拠や理由も提示することを気を付けました。
また、議論を進めるにあたって、前提をすり合わせることや、観点を統一することなどを注意したところ、FBでも評価されていました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2021年11月
デジタルアイデンティティ セミナー
2021年12月
グループディスカッション(GD)
2022年1月
二次面接(GDが一次面接扱い)
2022年2月
三次面接
2022年3月
最終面接
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミフルスピードエンジニア職 ※クライドにて募集中
-
広告・マスコミ東宝定期採用社員
-
広告・マスコミRX Japan国内企画営業、海外企画営業
-
広告・マスコミビデオプロモーション営業職(広告営業・媒体営業)
-
広告・マスコミ東京メトロポリタンテレビジョン総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職