職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術職
技術職
No.18037 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術職
技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 愛知 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 地元の大学がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題・業務内容の詳細:社員についてまわる
チームに分かれる場合はその編成方法:適当
各日程のタイムスケジュール:初日ガイダンス、最終日は報告会
成果に対するプレゼンテーションの有無:有
プレゼン時間:15分
ワークの具体的な手順
1日目はガイダンス、2日目~4日目は社員さんに帯同、5日目は発表でした。
インターンの感想・注意した点
インターンの中で苦労した点:自主性
そこから学んだ点:評価されるためには自主性が大事
良い結果を出すために注力した点:前向きに参加する
このインターンに参加してよかったと思う点:学生が優秀なので刺激になる。いい人が多い。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の参加者は地元の大学がほとんどだったので、知りあいであったり、知り合いの知り合いがほとんどだった。そのため、すぐに仲良くなることができた。最終報告会のプレゼンを準備する時間はないので、みんなで協力してより仲が深まった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
自由化になって変化が必要だと感じていた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通OCS総合職
-
インフラ・交通スターフライヤー本社系スタッフ・現業系スタッフ
-
インフラ・交通電源開発(J-POWER)事務系グローバル社員
-
インフラ・交通エアアジア・ジャパン客室乗務員(エアアジア・エックス)
-
インフラ・交通近鉄エクスプレスグローバルコース
-
インフラ・交通日本通運総合職【General(基本コース)】