職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術職
技術職
No.43161 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術職
技術職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2017年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東邦ガス本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 人事3人、各部署の担当者1人 |
参加学生数 | 全体で約20人 |
参加学生の属性 | 理系大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1~4日目:各部門(全部で8つ)の仕事内容についての講義、実演、社内見学
最終日:4日間で学んだことをまとめたスライドをパワーポイントで作成し、全体の前で発表会
全体を通して会社について学べる機会が多かった。
ワークの具体的な手順
4日かけて8つの部門を回る。
インターンの感想・注意した点
基本的に、講義→実習→見学をずっと繰り返すので、最終日の発表に向けたスライドを作成する時間があまり取れずに苦労した。
技術系であっても他社とのかかわりがとても多い職業だと感じたので、高いコミュニケーション能力が求められているように感じた。
懇親会の有無と選考への影響
本選考でリクルーター面談の案内がある
インターン中の参加者や社員との関わり
8つもの部署をめぐるため様々な社員と交流する機会があった。
出会った社員の年次も様々であり、かなり年次が上の社員の話を聞ける機会もあった。
最終日の懇親会では、他の参加学生や人事の社員とかかわる機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
不明
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
アットホーム
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
インフラ・交通北陸電力コーポレート&セールス職
-
インフラ・交通ロジネットジャパン総合職
-
インフラ・交通郵船ロジスティクス総合職
-
インフラ・交通JALスカイメインベースコース(一般職)
-
インフラ・交通京阪ホールディングス技術系総合職
-
インフラ・交通伊藤忠ロジスティクス総合職