24年卒 総合職
総合職
No.223987 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
当社への志望動機(200字以内)
「新たな価値に挑戦することで、日々の生活の当たり前を支えたい」という想いから貴社を志望する。代表としてのサークル運営を通じ、時代の流れに沿った新しいことをする大切さや活動の根本を支えることのやりがいを知り、こうした価値観を持つようになった。貴社は、首都圏の生活を総合的に支えていることはもちろん...
周囲の人と協力するとき大切に考えていること(100字以内)
「人の意見を否定しないこと」だ。何かするにあたって話し合いの場があると思うが、そこで出た意見や考えに使えないものはないと考える。また、否定しないことでより積極的な意見も出やすくなる効果もある。
社会人になる前に成し遂げたいこと、挑戦したいこと(100字以内)
長く時間が取れる大学生のうちに、◯◯での◯◯◯◯を成し遂げたいと考えている。
自身のキャッチコピー(15字以内)
行動力の権化
自身で設定した目標を達成するため、自ら行動を起こした出来事について教えて下さい。(概要100字以内)
私が代表を務める◯◯サークルの新歓活動で、これまで活用してこなかった◯◯へ挑戦することにより、例年の約2倍の入部者数を達成した。
状況、生じていた課題(80字以内)
前年度の新歓活動では、競合するサークルに新入生を多く取られ、その結果少人数サークルとなってしまい、人数の問題で活動実施が困難になることがあった。
設定した目標(50字以内)
目標として、新入生を◯◯人入部させることを設定した。
その目標を設定した理由(80字以内)
現役生の人数で管理しきれる範囲の数で、かつ練習やイベントの開催に十分な人数が確保できるということから◯◯人という数字を選択した。
目標達成に向けた行動内容(200字以内)
新歓活動期間の3ヶ月前から計画開始した。前年の課題として、従来通りの方法では競合サークルとの差別化ができず、より大規模なサークルに新入生を取られてしまうことがあったため、より方法で差別化を図るべく、施策としてはあまり前例のない◯◯に挑戦した。内容としては、◯◯で、部員の協力は不可欠だった。運営...
結果(80字以内)
目標の「新入生を◯◯人入部させる」を達成することができた。この活動で、新たな切り口の検討することの重要性、そして全員が一丸となったときの突破力の強さを実感した。
研究課題もしくは興味のある科目の内容をご記入ください。(200字以内)
私は、「◯◯の責任(◯◯)と◯◯の法的地位」をテーマとする◯◯法・◯◯法のゼミに所属している。現在、◯◯を保護する各種法令の規制内容は強化されつつあり、◯◯側の目線からしても◯◯対応の重要性は高まっているためこれらの法律を学ぶ必要性を感じ、このゼミを選択した。主に身近に起きる◯◯問題の事例につ...
人生で一番感動した出来事について教えてください。(50字以内)
高校時代の部活動の最後の試合で敗退したときに、いつも厳しかった顧問から労いの言葉を頂いたとき。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。